「君の数字が前年対比で落ちている。もっと頑張れ。」
あなたも無限に積み上げられた売上目標や利益目標に疑問を持つことがあるかもしれません。「助け合い」を盾になぜか無限に積み上がる目標値や「永遠に実現しない上に収益が出ないプロジェクトの人件費の穴埋め」をあなたの稼ぎに転嫁する状態を、どのように捉えればモチベーションを維持できるのでしょうか。
~その価値交換はフェアか、アンフェアか~
あなたのビジネスには4人の登場人物が存在します。それは[①顧客][②あなたの会社][③あなた][④あなたの協力者]の4者です。しかしここにはビジネスに不均衡を生み出し顧客や協力者に愛想を尽かされるアブナイ依存関係が潜んでいます。それが「あなたとあなたの会社」の関係です。一蓮托生と捉えるこの思考は、あなたの楽しいはずの会社員人生をネガティブなものに変え、あなたのビジネスをアンフェアなものに変えてしまうのです。
★価値交換を適正に判断し会社員を楽しもう★
【不平不満をかき消すフェアトレードの心得】
❶ あなたは会社との「対等な価値交換」をするために雇用契約を結んでいる。あなたが対価を支払うべきは部署や上司ではなく給与を支払う会社である。
❷ あなたの提供価値が会社からの対価を少しでも超えれば契約関係は持続し、大きく超えれば不均衡を是正するか関係を解消する必要性に迫られる。
❸ あなたに課される目標はあなたの目標ではない。あなたには自分の目標があり、その目標は会社とあなたの価値交換の平等性を客観的かつ適正に判断する。
あなたがこれらを真に受けてその期待に媚びようとするとき、あなたの楽しい会社員人生やビジネスの発展はありません。この大きな落とし穴に、あなただけには気づいてほしいのです。
みんなが儲かるとあなたが儲かる。 あなたを応援しています。 by isso
なぜ日本人は、こんなに働いているのにお金持ちになれないのか? -21世紀のつながり資本論- 著者:渡邉賢太郎
価格:
1,728円
(2015/07/22 16:28時点 ) |
0 件のコメント:
コメントを投稿