2016年2月23日火曜日

【ライフワーク】あなたを「自動運転」してビジネスに邁進する6つの秘訣

  Googleは自動車の自動運転を始めました。そしてsoftbank、amazon、Facebookを始めとした巨大な企業やメーカーまでもが人工知能の開発に予算を投下し、そのテクノロジーはいま、人を介さないビジネスへと変貌を遂げています。   ▮ 自動運転は、ITやAIだけのものではない。   しかし自動運転は、アルゴリズムやコンピューター、人工知能を起点としたテクノロジーだけで活用されるものではありません。   朝起きて出勤し、あれやこれやと血眼になって大量のタスクをこなす。これではあなたの時間は他人の予定に予定で埋め尽くされ、あなたのやりたいことをする時間がありません。   あなたの人生そのものを「あなたの目的へと向かう」自動運転モードに切り替えられるとしたら...   気持ちも行動も楽になる、そんなあなた自身を自動運転モードに切り替える秘訣をお教えしましょう。     ★ あなた自身のゴールへと向かうために。★  「自動運転モードを設定する」6つの秘訣   その1.「曖昧でも良い」のであなたのゴールを「たくさんビジュアル化」する。   ☞あなたの目的やゴールをビジュアル化します。はじめは曖昧でも構いませんし、1つや2つではなくたくさんあったほうが良いでしょう。イメージを絵として描いて、行先を設定しましょう。     その2.「理屈抜き」で「実現期限と日時」を設定する。   ☞10年・7年・3年・1年・10ヵ月・3ヶ月というスパンで逆算し設定していきます。「7年」「10か月」というのは経験上一つの節目を迎える期間です。これは5年でも、6ヵ月でも構いません。   何かを始めて形になるまでに「10か月」かかるというのは個人的な見解です。概ね6ヵ月は続き、ここから2か月で変化が生じ、10か月で形になります。10か月続くとなぜか他の競争相手は概ねいなくなります。     その3.売上・利益・年商・年収などを全て「数値化」する。   ☞売上金額、利益金額、年商金額、年収金額、獲得顧客人数、リーチ件数、アクセス数、バカンスの日数や日時など、公私に関わらずすべてのゴールに「数値」を盛り込みながら書き込みましょう。     その4.1~3の到達点を前倒し&底上げする。   ☞「数字」の威力は偉大です。数値はできるだけ底上げをしてください。また達成期限を思い切り短くして大丈夫です。これらは半年、3ヶ月、1ヶ月、1週間という具合に詳細化していきましょう。     その5.すでに「達成された」こととする。   ☞設定された目的やゴールイメージは、あなたの中でビジュアルされ、確信に至ることで実現の速度が上がります。あなたの日記には、計画段階から「達成した」「完了した」というように既に成功したという既成事実が書き込まれます。     その6.理屈を排し、疑問を持たず、毎日毎日見返す。   ☞これらを毎日、毎日見返しましょう。疑念を抱いてはいけません。疑問や心配を排除し、できるということだけを確信してください。     これであなたは、何も考えずに行動しています。   これらはあなたの脳へのプログラミングと言っても良いでしょう。これらの直近から超長期にわたる達成イメージはあなたを勝手に行動へと導きます。   毎日もしくは毎週あなたの行動が作り上げる習慣をアップグレードし続け、何も考えずにそのイメージを強力にしていくのです。   あとはその状態になった自分を想像し、ただひたすら何も考えずに行動するだけです。そしてそれはあなたの「いまへの集中」につながります。   あなたの昨日までの過去、まだこない明日への無意味な心配は、自動運転に任せて意識から除外しいまに集中しましょう。   イメージしていますぐ行動し余計なことを考えない。これが簡単なようで、最も強い意志を要する、もっともやるべきことなのです。     【自動運転設定のメリット】 ☑...
read more "【ライフワーク】あなたを「自動運転」してビジネスに邁進する6つの秘訣"

2016年2月15日月曜日

【転職】履歴書・経歴書を輝かす職歴欄7つのチェックポイント

 あなたが企業から求められるもの、 それはあなたに支払う対価としてあなたが何を与えられるか、 という1点に尽きます。 また、あなたが相手を発展させることができるということを自信を持って力強く相手に伝えられればそれで十分ですし、それが全てです。 これからあなたの栄光の職歴を輝かしいステージに上げましょう。これらは「当たり前」と思うこともあるかもしれません。 しかしいま、あなたの目の前の輝かしいはずの経験や経歴、職歴はあなたの心がフワッと沸き立ち心躍るものになっているでしょうか。本当のところ、いかがでしょうか。   ★ あなたの職歴にWawファクターを!★ セールスシート(職歴)をいますぐチェック! まず、あなたのセールスシート(職歴書)を準備しましょう。以下の順番と項目は私が提唱するフォームです。右側のカッコ内は相手に伝えるべき「ワオファクター(驚きの要素)」です。早速あなたのものと照らし合わせてみましょう。 ~採用担当・面接担当のアタマの中身を想定する~ ❶...
read more "【転職】履歴書・経歴書を輝かす職歴欄7つのチェックポイント"

2016年2月12日金曜日

【ビジネス】ルーティンが重要な5つの理由と日記を書く理由

  最近、ラグビーワールドカップで五郎丸選手の「ルーティン」が話題になりました。これはあなたのビジネスにおいても、非常に重要な役割を果たします。   スポーツの世界はとてつもなくタフで、集中力を要します。さらには極限状態まで努力して勝負をしても、理屈では語れない結果がもたらされることもあるのでなおさらです。   ▮ ビジネスの世界は「あまい。」   ですから、ビジネスにおけるあなたのプレッシャーはスポーツとは比較にならないほど楽である、はずです。   しかしながら毎日毎日、高い志を持ち、目標に向かって歩み続けるのは尊くも莫大なエネルギーが要るものです。   ではそのモチベーションを保つためにはどうすれば良いのでしょうか。そしてビジネスにおけるルーティンはなぜ重要なのでしょうか。   ▮...
read more "【ビジネス】ルーティンが重要な5つの理由と日記を書く理由"

【転職】あなたの行先を決める、転職羅針盤&自賛3本締めで不安を粉砕

1秒、1時間、1日、1週間、1ヶ月、1年。 あなたの1年後や10年後の姿はこれらの「目の前の時間」でつくられます。 就職や転職活動において気になるのは「自分は本当にやっているのか。」ということがわかりづらいことです。 自分の立ち位置がわからず、あなたが今やっていることが本当に正しいのかどうか、不安になることもあるかもしれません。 しかし安心してください。「ある前提」でいまに全力を注ぐときあなたのやっていることは完璧です。その前提条件とは・・・ ▮ あなただけの「転職羅針盤」をつくれ! あなたのゴールはいまの会社を辞めることでも、転職活動をすることでも、内定を取ることでもありません。あなたの目的は「理想のイメージを実現すること」だけです。 あなたにとって100%全力を傾けるべき毎日の完璧な努力は、あなたの目的地を指し示す「羅針盤」に従ってなされなければなりません。あなたは100%完璧に行動することができます。そのためには常に「羅針盤」を意識し続けることが絶対条件です。 ↓転職羅針盤のつくり方はコチラ http://business-1000millions-club.blogspot.jp/2015/09/blog-post_14.html   ▮...
read more "【転職】あなたの行先を決める、転職羅針盤&自賛3本締めで不安を粉砕"

2016年2月10日水曜日

【転職】年収の金額上限の常識を突き破る、異次元思考シミュレーション

 あなたに質問です。 あなたに不可能はないとして「ほしい年収はいくらでしょうか。」 もしかするとすぐには思い浮かばないかもしれません。 しかしいまあなたの頭に浮かんだ答え、それがいまのあなたの欲求であり実現したい今のゴールです。 あなたが壮大なゴールを掲げるとき、あなたの脳は時として大衆の常識やまわりの意見を盾に、それらが実現できない理由を探しながら一見すると完璧かのような理屈を見事に築き上げてしまいます。 ▮ 可能なのに不可能にする、メンタルブロックは厄介だ。 厄介なのはこの一連の思考パターンを他人が切り替えることはできず、あなたが気付かない限り習慣化してしまうということです。 しかし、これとは逆に青天井に高いゴールに到達できると心底思い込み、蓋を吹っ飛ばしてあなたや大衆が思う不可能を実現してしまう人たちが数えきれないほどいます。 そしてあなたが生きる時代こそが、人類史上類を見ないほど、いままでの常識が急速に覆されていることを、知る必要があるのです。 ~ブルー・オーシャン戦略~ ビジネスにおいては競争の激しい既存市場を「レッド・オーシャン」競争のない未開拓市場を「ブルー・オーシャン」などと呼ぶことがあります。しかし私が知る限り、私の会社で頻繁に語られていたブルー・オーシャンなどどこにもなく「攻めろ」と言われても途方にくれるばかりでした。しかし、ブルー・オーシャンは確かにあったのです。 ★異次元のゴール設定で競争の低次元を突破★ 異次元年収実現への3ステップシミュレーション   STEP.1:あなたの目標年収を数千万円~数億円に設定しその姿をイメージする。 STEP.2:あなたが設定した理想のイメージと照らし合わせ、もう一度自身の本音と向き合う。 http://tensyoku-success-job-career.blogspot.jp/2015/05/blog-post_14.html STEP.3:初期設定イメージをアップロードする。 <思考を高度にスケールアップすべき3つの理由> 理由その1:一般的に不可能と考えられている到達点には人が少なく、他人と比較できないので己を律することができます。 理由その2:自身の本音を曝け出し、自己謙遜という心の蓋を打ち破って臆病への言い訳を叩き潰します。 理由その3:言い訳による逃げ口が塞がれ、いまやるしかなくなります。「なぜ躊躇するのか。モモタモタ考えて言い訳してないで、今すぐ、とっととやれ。」という絶え間ない心の声が、あなたを否応なしに突き動かします。 ~ギガヨット~ ボーナスの時期です。そんなことより後輩は某社勤務の年収3,000万円の知人の話を、私は元某社での年収8,000万円の友人の話をしたがります。そんなことより、マイクロソフトの共同創業者ポール・アレン氏が所有する「ギガ・ヨット」をぜひご覧ください。 http://togetter.com/li/790441 みわたすかぎり、空。  あなたを応援しています。  by...
read more "【転職】年収の金額上限の常識を突き破る、異次元思考シミュレーション"

2016年2月9日火曜日

【転職】やるべき4つのこと、やらなければよかったと感じたほとんどのこと。

転職支援の会社、転職支援フェア、転職セミナー、企業の情報や転職コンサルの本。有り難いことにあなたの周りには参考となる大量の情報源で溢れています。 しかしあれやこれやと膨大な情報に囲まれる中であなたに有益な情報とは一体どれなのでしょうか。 ビジネスと同様、あなたの転職が成功するためのカギは情報源をどこまで「絞る」のか。 このテーマはあなたのビジネスや人生設計にも関わる現代の解決するべき大きなテーマであることは間違いありません。 ▮ 自分に集中し、「企業群」にオファーする。 せっかちな私があなたにお伝えできること、それは「4つのアクションが効率的」であり、その他の非効率なアクションは経験上「やらなくてもよかった」ということです。「それは私には当てはまらない。見解が違う。」という方もいらっしゃるかもしれませんが、試してみる価値は十分にあると思います。 「やる」と「やらない」...
read more "【転職】やるべき4つのこと、やらなければよかったと感じたほとんどのこと。"

【オフィスの整理整頓】ビジネスの成果と潜在意識~机をきれいにしておくべき6つの理由

  ごちゃごちゃの机、てんこ盛りのゴミ箱、メールの山。わかってはいるものの、これらは忙しいことを言い訳に、あなたのオフィスの机のまわりで放置されてはいないでしょうか。     ▮ 机の「地層」はデキる証か? 私は会社員として勤めていた頃、机のまわりの書類の山を「地層」と呼び、案件を書類の山の中でも把握していたので放置していました。   しかし最近、片付けることの意味は、もっと深いところにあるのではないかと気付いたのです。     ▮ そんなわかりきった、説教くさい話。でもでも・・・   起業してから、私は「片付け」を全てに優先して行っています。その最大の理由は、私の脳が入ってきた雑多な情報を、そのまんまごちゃまぜにして処理してしまうから。   思い返してみると、私の先輩である実業家や会社の先輩、同僚、パートナーの中でも、長期的に成果を上げている人たちの机や書類が、圧倒的にきれいに整理されていたことを思い出しました。そして売り上げや収益率が上るにつれて、私のまわりもきれいになっていったことを思い出したのです。     ▮...
read more "【オフィスの整理整頓】ビジネスの成果と潜在意識~机をきれいにしておくべき6つの理由"

2016年2月8日月曜日

【転職履歴書】履歴作成術~相手の関心を惹くあなたを表現する100ワードの作り方

 「あなたの人となりがわからない。」 就職や転職においてあなたと会うことを決め採用や契約の判断をするのは、企業や人事という人工知能ではなく人です。最近はインターネットやWEBサイトのシステム化が進み、あたかもすべてのことが自動でなされているかのような勘違いをされている人も見かけます。 本当に当たり前の話ですが、あなたが人でありあなたを採用するのが人であるということを忘れてはなりません。 ▮「ひと」と「ひと」 あなたはAmazon Mechanical Turkをご存じでしょうか。 これは世界100ヵ国以上に散らばるAmazonの10万人以上のワーカーに顧客からのリクエストを送りそのタスクをこなすというウェブサービスです。 コンピュータープログラムと人間の知能(人口知能)を合わせたこのサービスはコンピューターで処理しきれないタスクを人間がこなすいわば半人力システムです。 冒頭の言葉は私の転職活動の際、実業家の私の友人から指摘されたことですが、この耳が痛い指摘を受けて大きく改良した結果劇的な効果がもたらされました。あなたも恐れず自分を明確に表現しあなたにベストな職場を引き寄せましょう。 最強セールスシートの作り方[自己紹介パートⅠ] 【相手の興味関心を強烈に惹きつける100ワード】 セールスシートは書式は似ても「履歴書」とは異なります。最大の目的はその他大勢の大量の記録と圧倒的な差別化を図り強烈な興味と関心を引き記憶に焼き付けます。また、あなたと相思相愛の関係を築くことができるかどうかの試金石にもなるのです。恐れずチャレンジしてみましょう。 【書き方】 ・タイトル:志向性(あなた自身の志向性です。) ・中心ワード:好きなヒト・モノ・コト ・構成ワード:以下設問他100ワードを抽出 ・仕事への姿勢:どんな仕事をしたいか3つ挙げる ※セールスシートのひな形は追ってシェアします。 【留意点と事例】 同じカテゴリーでもできる限り具体化しあなたの個性を極度に先鋭化しましょう。 ①好きなスポーツ:例)ショートスキー ②好きな場所:例)竹富島の海岸 ③好きな旅行先:例)ルアンパバーン(ラオス) ④好きな曲:例)股旅(ジョンと) ⑤好きなシチュエーション:例)金曜夜のカフェ ⑥好きな食べ物:例)えんがわ(炙り) ⑦好きな書籍:例)Eiko...
read more "【転職履歴書】履歴作成術~相手の関心を惹くあなたを表現する100ワードの作り方"

【転職履歴書】超速作成術。成功への絶対法則~本心へ向かう14日間。

あなたの就職・転職において、 「あなた自身の基本計画」は、とても、とても重要です。 履歴書や経歴書を作成したり、求人広告を探して 書類を発送したり、WEBでエントリーしたり、面接の練習を行い 面談の場数をこなすために実際に企業へ赴くなど、 就職や転職を成功させるために 「やらなければならないと考えられていること」 は山ほどあります。 しかし、あなた自身を表現しやりたいことを実現させるためにすべきこと、それはあなた自身の希望を知ることです。 これは最も重要であり優先されるべきことです。あなた自身の核心に迫ること以外に、ある期間内で就職や転職を大成功に導くことはできないと言っても過言ではありません。 ▮...
read more "【転職履歴書】超速作成術。成功への絶対法則~本心へ向かう14日間。"

2016年2月6日土曜日

【転職】転職成功の時間術~3つの無駄を排除する「禅(引き算)転職」のススメ

 あなたは6か月間と聞いて「長い」と感じるでしょうか、「短い」と感じるでしょうか。 これは転職でよくいわる「最適期間」ですが、ためしにあなたの手帳を取り出して、過去6カ月間を遡ってみましょう。 私の場合6カ月間は非常に短いです。しかし経験上転職活動での6カ月間は十分長いと考えます。なぜならば・・・ ▮自分が一番わからない。あなたの目的地はどこ? あなたがあなた自身のことやあなたの欲求を知らない、理解していない、わからない場合、他の人はなおさらあなたのことがわかりません。 あなたのことがわからないということは、あなたのために出来ることがありません。 あなたが自身のことをより明確にするとき、すべての人や機会が、あなたの希望を実現すべく加速していきます。 答えは外にはありません。何度も申し上げますが、あなたがいまやるべきことは「自分を知る」ことに他なりません。イベントに出かけてクタクタになり、誰かの成功談をたくさん聞いて自信を失い、ネットの情報を漁ってトレンドや社会情勢に振り回されて不要な情報の渦に囲まれてはいけません。 あなたの思い描く理想の将来の答えは、外にはないのですから。 ★就職・転職初期:時間を無駄にしないコツ★ ...
read more "【転職】転職成功の時間術~3つの無駄を排除する「禅(引き算)転職」のススメ"

2016年2月4日木曜日

【ステップアップ】自分に対峙し、自分に挑戦する、たった二つの簡単アクション

  電話ができない、直接会うことができない、そのような方も意外に多いのではないのでしょうか。   「そんなの簡単だ。」と言う上司や同僚、先輩もいらっしゃるかもしれません。しかし本当にそうなのでしょうか。     電話をする、会いに行く、行動する勇気。   誰かに電話をする、直接会って話をするといった行為は、実は相手とのコミュニケーションであると同時に自分への挑戦でもあります。 あなたがアクションし、アポイントメントを入れ、今日の予定を決め、あなたがきめたことをリアクション起こす行為は、他の誰かや様々な外部からのレスポンス、もしくは何がしかのリターンを得るという点で、あなた自身の決断や行動を第三者に打診することになります。   これはあなた自身が、己で考え、己で決め、己が行動し、他人からの評価にさらし、そして自分が起こしたことに対しての評価を自分が自分で下す。あなた自身が責任をもち、決断をして、結果を得る。自らを第三者と何よりも自分自身に晒すことになるのです。 躊躇しない。なぜ、躊躇し立ち止まるのか。 「〇〇さんの都合を考えて電話をしない方がよいのでは。」「会うと〇〇さんに時間を撮らせてしまうのではないか。」「忙しそうだし話しかけるのは迷惑ではないか。」「やらない方が良いのではないか。」   このようにして「相手を思いやったかのような感覚」は、無意識のうちにあなたを小さな言い訳へと誘導し、行動を回避することで安全領域にとどまらせます。 そして安心することと引き換えに、あなたへの不条理な評価、不都合な事実が覆い隠され、「とても重要な示唆」「未来へとつながるメッセージ」を先送りにして、言い訳で塗り固められた「不要なプライド」が形成されて押しつぶされてしまいます。 「そんなことはない。」 あなたの強みや弱みは、相対することで明確になります。そしてどちらもより先鋭化し、明確にすることで、あなたの強み、弱みはより強力な「ストロングポイント」となります。 自分のできること、できないこと、オリジナリティーがあるところ、平凡すぎるところ、全然だめだなぁと思うところを明確にすることで、あなた自身の本当の唯一の持ち味、できないところやだめなところがもたらすオリジナリティーを発信することができます。 せっかくの「長所(強みも、弱みも)」として生かすべきところを、曖昧かつうやむやなまま、何となく不安で自信なさげなまま時が流れることを待つことがないよう、勇気をもって踏み出してみてください。とっとと電話をし、いますぐ会いこう。 メールやライン、SNSで何となく時をやりすごすこともあるかもしれません。しかしあなたは他人になることができません。誰かに連絡をして時間を過ごそうが、あなたがどこに行こうが、あなたはあなた自身から逃げる事は永遠にできません。   あなたが自信を持ち、自分を褒めて、自分を敬い、自分を大切にするために、あなたが最高であること、得意なこと、できることに集中しましょう。   できないところを明確にして認め、みんなに助けてもらいましょう。   他人は自分の鏡です。どんどん人にぶつかって、あなた自身があなたを丸裸にしましょう。そしてあなた自身、他人とは関係なくあなたの人生を軽い心で歩みましょう。   全てはあなたが唯一であることの証。最大限の力を発揮して表現してみてはいかがでしょうか。   あなた自身に降りて行け。   あなたを応援しています。   by...
read more "【ステップアップ】自分に対峙し、自分に挑戦する、たった二つの簡単アクション"

【転職】成功は小さな一歩から。今週も、来週も完璧だ。

あなたは今週も就職活動や転職活動を一週間全力でやり抜きました。しかしあなたはあれもやり残した、これもできなかった、来週こそは、という具合にあれこれ考えているかもしれません。でも大丈夫です。 人生はエキサイティングに楽しむためにありますし、いま進んでいないからといって焦る必要はありません。事実お金は無尽蔵に循環していますし、一分一秒を争って他人と競争したり羨む必要など「一切」ありません。 「まあ、いいか。」 浮かれて飲んでいる人も、休みで旅行に出かけている人も、同僚と飲んでいる人も、サークルの新歓コンパも、新入社員の歓迎会も、サボっているサラリーマンも好きにさせてあげて下さい。 あなたにはまったく関係ありません。あなたの最高に向けて集中しましょう。 「一歩、進めよう。」 ~退職の日、贈られた言葉~ 「スローライフ実現に向けて、忙しく頑張ってください。」 休日がない。平日もない。   あなたを応援しています。 by...
read more "【転職】成功は小さな一歩から。今週も、来週も完璧だ。"

【転職の期限】すぐやる「6か月限定転職の逆算スケジュール」

 いつまでやるか。 書類の作成、質問への回答など、あなたは日ごろから誰かが決めた期限に向けて、仕事や業務をこなしているかもしれません。しかし、あなたや私含め他人の決めた期限は厳守し、自分のことは無期限で後回しという方は意外に多いのではないのでしょうか。 特に転職の場合、新卒の就職とは異なり「いつでもできる」という前提の中で自らを律しなければなりません。 あなた自身をコントロールしモチベーションを保つためには、明確なゴールの設定と達成期限が必要です。 ~6か月~ 転職で一般的に言われる「期限」です。始めたばかりの方も、すでに経過している方もいるかもしれません。私の経験では6か月という期間は、準備をするにも、行動をするにも、結果を出すにも「丁度良い」もしくは「長い」と感じます。あなたもいまから準備を始めましょう。 ★成功転職虎の巻~3つの期限をいま決めよう★ 期限1:「6ヵ月間」手帳に達成期限を書き込む。 期限2:「7日後迄」達成のビジョンを書き出す。 期限3:「14日後迄」あなたの過去を書き出す。 ~計画~ 「旅に出よう。」スケジュールを入れました。とりあえず箱根の温泉に行こう。ロマンスカーは先頭がいい。何事もやりすぎは良くないし職探しより旅が先。いずれにせよなるようになるし、お金は使えば湧いてくるし心配はない。やる気はあるしいつも頑張っているし何とかなる。しかしあれだ、半年やってもうすぐ年明けか。休憩休憩。あれ?決まったみたいだ。条件も希望どおりだし良かった良かった。それはそうとお祝いだ。お金も入るしハワイにでも行こう。でもその前に奨学金を払って・・・ 楽しいは現実を引っ張る。  あなたを応援しています。  by...
read more "【転職の期限】すぐやる「6か月限定転職の逆算スケジュール」"

2016年2月2日火曜日

【起業】深い考察か?行動か?潜在意識と「考えること」の重要性

  あなたが起業をされている場合、もしかしたらこんなことを言われ続けているかもしれません。 「考えてばかりはダメだ。即行動にうつなければ。」   そしてこんなジレンマの狭間にいるのではないでしょうか。 「あれもやって、これもやって、ん?考えている場合じゃない。あれをやらなければ・・・」   これは転職を考えている人、会社に勤めている人も同じ悩みを抱えているかもしれません。そうです。考えることと行動することを、どうバランスを取れば良いのか。   ▮潜在意識に動かされよう。   「考えても行動に移せないんです。」あなたが行動に移さない最大の理由。それはもしかするとあなたのイメージが固まっていないことが原因かもしれません。   人は弱い生き物なのですぐにへたれてしまいます。ですから、そのモチベーションを維持するには、考えて考えて考え抜き、ワクワクして楽しすぎる先の「明確な」ビジョンを脳の90%以上とも言われる潜在意識に刷り込み、あなたの行動を喚起していく必要があるのです。   ▮あなたを「行動する人」に激変させる3つの方法   「思考は実現する」私はかつて何回かそのような経験をしたことがあります。中には信じられない偶然が重なり、説明がつかない事象も多々ありました。 それが偶然なのか、必然なのかを抜きにしても、あなたはやりたいことやなりたい自分を明確にイメージし、そうなると強烈に確信する時、あなたはおのずと「行動する人」になることができるのです。   其の1.①直近...
read more "【起業】深い考察か?行動か?潜在意識と「考えること」の重要性"

【転職】成功への3つの真実「時は来る」いま目の前に全力を注ごう。

気が付いたら随分長く居た。居心地の良い職場は時が経つのも早く、その環境が当たり前のように感じます。しかしどこの職場も人事異動や出向、契約期間の満了、事業の再編などであなたを取り巻く環境は刻々と変化します。 ~逃れられないモノ~ 会社では「異動」にとかく大きな関心が寄せられますが、職場を数多く経験すると、隣の課に引っ越すのも、どこかへ転勤するのも、会社が変わるのも差がありません。 しかしながらただひとつ、全てが変わっても逃れられないモノがあります。それは「いま」。どの職場にも期待するドラマはありません。あなたにあるのは、いまの環境だけなのです。 ★成功転職への一本道★ 【理想像を具体化し、いま目の前に全力を注ぐ】 転職を成功させる道は一つしかありません。それは、いま居るところでしかできませんし、それ以外に方法がありません。 その方法は〇〇フェアや〇〇セミナーに出てくる高学歴で経歴優秀な人たちの「できます」を聞きに行くことでも、「不景気ですから」を理由にエージェントが差し出す「あなたでも確実に雇ってもらえる企業一覧」をしらみつぶしにあたることでもありません。選ぶのはあなたです。 あなたにとっての隠れた最高のチャンスはあなたが誰で、何を理想とし、何を考え、どうするのか見えないと近づいて来ません。5月7日のアクション[理想の条件を徹底的に細かく定義する]は実行できていますか? ~あなたに起きること(私に起きたこと)~ その1:その日は訪れます。(クビも含む) その2:雇用形態は気になりません。(収入は別) その3:ある日からやり方が画期的に変わります。 ~栄光の男~ 「大勢そろってよかったですね。」なんと有難いことでしょう。照れくさいですがとにかく賑やかで華やかです。私のリーダーがみなさんに懸命にお声がけ下さり、嬉しいなぁ、女性社員さんが大勢お見えになっています。あ、本社へ異動された女性社員さんもわざわざお越し下さいました。これは男冥利に尽きます。「えっと本日は私のために大勢お越し下さり、かくも盛大な送別会を、うっ・・・」 大手通信会社に約2年弱勤務しました。本当に一生懸命目の前のできることをやりました。収入も良く残業もできるので条件も最高です。楽しいキャンペーンもやりました。週末みんなでパーティやバーベキューにも行きました。みんな仲良いしもう最高。そしてある朝、上司に呼ばれました。「次の契約延長は厳しい。」  やさしさは、厳しい。  あなたを応援しています。 by...
read more "【転職】成功への3つの真実「時は来る」いま目の前に全力を注ごう。"

【転職の真実】常識は幻想。脳を支配する思い込みのワナを排除せよ。

「あの会社、ガラス張りの高層ビルで六本木も近いしめっちゃ行きたい。」これは私の志望動機です。「〇〇は有名だから。」「〇〇は商社だから。」あなたも大なり小なり、こんな理由で職場を探し求めてはいないでしょうか。 いま、転職や第二就職を志すあなたは、もしかすると親御さんに心配されていたり、または奥様やお子さんのために、必死で次の職場を探している方もいらっしゃるかもしれません。それなのに、です。「受付嬢がかわいい」とか「ビルがデカい」とか、私とそう大差ない理由で会社や職場を探し求めてはいないでしょうか。 本当に違うと言い切れるでしょうか。 ~いろめがね~ 「優秀」「大企業」「人気企業」刷り込まれた常識や概念があなたの思考を邪魔します。「考えて自主的に行動する人」はいても「優秀な人」はいませんし、大企業は人は多くても年収は別問題です。実際、クライアントの中には私の会社の規模より圧倒的に小さく環境が良いにも関わらず、年収にして平均100万以上多い企業は山ほどあるのです。 ★後からわかった企業にまつわるエトセトラ★ ①年収が高いのに知らない企業が山ほどあった。 ②「BtoB」が主力の地味な企業は概ね良い。 ③花形っぽい企業は言うほど良くない。 ④「新卒入社」は壮絶。「中途入社」はラク。 ⑤年功序列の古い企業は概ね雰囲気が良い。 ⑥「⑤」はバイタリティのある若手が辞めていく。 ⑦就職人気ランキングは全くあてにならない。   ~できない私ができること~ 過去17年間に在籍した職場の合計は6カ所、1カ所当たりの平均在籍期間は2.8年、最短だった在籍期間は社員研修だけの2週間、最長だった在籍期間は直近に勤務した会社に9年間。 あなたに心からお伝えしたいのは、あまり深く考えていなかったとしても、就職活動などしたことがないし興味がなかったとしても、あなたは考え方次第ですべてを変えていくことができるし実現することができるということです。 社員・無職・アルバイト・派遣社員・業務委託・社員と契約も生活もめまぐるしく変わりましたが、正直、転職なのか、就職なのか、更生なのかもわかりませんし、細かいことはどうでも良いのです。 重要なのは「あなたがどうするのか」であって、絶対にしてはならないのは「競争の渦」に飲み込まれてしまうことです。下らない僻み、妬み、嫉妬、批判は受けるべきものであり、他に向ける時間や暇はありません。いま、目の前のできることに集中しましょう。 情報は幻想。 あなたを応援しています。 by...
read more "【転職の真実】常識は幻想。脳を支配する思い込みのワナを排除せよ。"